【妊娠中の体重管理も余裕!妊婦でも外回り仕事がおすすめな理由】
もともと共働きで、妊娠を機に辞める事は考えていませんでした。
産休、育休を取得する予定で働いていました。
つわり時期はかなり辛かったですが、一度辞めて、子供がいる状況で、再就職するのはかなり難しい事だと思っていましたので、続ける選択しかありませんでした。
ここまで共働きをしたいという理由は、生活費のこともありますが、私の性格上、専業主婦にはなりたくなかったからです。
自分のお金は自分で稼ぎたかったですし、家の中で過ごす事が大嫌いだったからです。
また、働いている方が、生活にメリハリが出来、休みの日がとても充実した気分になります。
子供にも働いているママを見せたいとも思っていました。
夫も、私に働いてほしいとの事でしたので、妊娠中も仕事を頑張りました。
妊娠中の仕事は不動産管理業は意外に良い運動
不動産管理業を妊娠前から行っていたので、妊娠発覚後も引き続き働いていました。
主に事務所内で事務ですが、物件の写真を撮りに行く事もあります。
駅近くの物件ならよいですが、駅から徒歩40分50分とかなり僻地な所の物件もあります。
そこももちろん歩いて行きました。
妊婦には辛すぎると思われるかもしれませんが、かなり良い運動になり、妊娠中に多くの方が悩まれる、体重管理も余裕で、7キロの体重増ですみました。
子供を産む際も、ギリギリまで仕事で歩いていたので、かなりの安産で、産後も体調がよく感じました。
体力も上手についていたようです。
妊娠中は激しい運動はNGですが、ウォーキング等の身体を動かす事は大切なようです。
仕事で物件巡りをしていてよかったと思いました。
妊婦が一日中座りっぱなしは逆効果
事務所内で座りっぱなしの仕事はやらない方が良いと思います。
妊婦は激しい仕事はだめだと思いますが、座りっぱなしも、骨盤が歪んでしまい、腰痛につながる事になると思います。
また、動かなすぎだと、体重管理も難しく、出産時に難産になってしまう可能性も高くなるようです。
おすすめな仕事としては、外回りがある業務が良いと思います。
仕事の業種によっては、お客様から気を使われる事もありやりにくさを感じる事もあるかと思いますが、毎日座って時間を過ごすよりも、営業で歩く事で、軽い運動になりますから、妊娠中の面倒な体重管理も悩まなくても良くなります。
また、身体をギリギリまで動かす事で、出産時に安産で赤ちゃんを産む事が出来ます。
産後の体調回復も戻りが早くなると思います。
【妊娠中でも雇ってくれる仕事厳選3選】妊婦可の短期集中仕事で旦那の稼ぎに頼るのを卒業
関連ページ
- 【妊娠を周りに伝えておらず酷い「つわり」で職場に迷惑をかけてしまった話】やってはいけない妊婦の仕事
- 【経理はデスクワーク中心でお腹への負担が少なくて済む仕事】満員電車に乗らないで済むならOK
- 【妊娠中は在宅勤務で自由に楽しく優雅にお菓子をだべながらお金を稼ごう】在宅テレアポ業務でリラックス
- 【妊娠中でも変わらずに教師】体は無理させずともやり甲斐のある働き方をー子どもは感じる母の「好き!」
- 【妊娠中安心して働きたいなら孫の居る世代の人と働こう!】妊婦にとって孤独も大敵
- 【ママの心と身体はもちろん赤ちゃんが大事!無理のない環境と仕事内容を】ストレスを感じる仕事は妊婦NG
- 【妊娠中もみんなに助けてもらって仕事を続け無事育休取得!】アパレル販売でつわりも気にならない
- 【妊娠中はマイペースに働くのが吉!おすすめの在宅ワークや短時間勤務のお仕事】要出社は避けて!
- 【妊娠中に雇ってくれる看護師の仕事】周りの人に助けてもらいながら感謝の日々のお仕事でした
- 【妊娠中は特別養護老人ホーム】世間一般的には良くないとされてても環境や人によってそれは変わるかも!?
- 【座り作業で小さな部品を組み立てていく製造業】妊婦にとって重い物を持つのは注意しないといけない仕事
- 【住宅展示場での派遣社員】妊婦、家を売る~妊婦は害がなさそうでみんな心を許してる~
- 【妊婦は「3つの首」を冷やすな】法人向けの営業なら妊娠前と変わらず働ける
- 【子どもを産み育てるためだけに働くなら最適なサボれる営業】警備会社の営業でキツい時期も乗り越えられる
- 【自営業の旦那のお手伝い】肉体労働は可能なら辞めるか楽なパートを探しましょう