【妊娠中もみんなに助けてもらって仕事を続け無事育休取得!】アパレル販売でつわりも気にならない
アパレルの販売員
元々正社員で働いており産休、育休を取得して仕事を続けたかったからです。
今の会社に入社を決めたのも女性への制度が充実していて、仕事と育児を両立できると思ったからです。
正直妊娠中は体調も悪かったので、できれば仕事をやめるか出勤日を減らして働きたかったのですが、退職したら育休を取得できなくなるので、ここまで続けて(6年)育休を取得しないでやめるのは悔しいという思いで頑張りました。
また私の会社はフルタイムの正社員からだと育児中は短時間正社員への切り替えができたのでそれも利用したいと思っていました。
一度退職してしまうともう利用できなくなってしまうので。子供を抱えてまた正社員になるのは難しそうと思っていたのも理由の一つです。
働いているとつわりも気にならない
アパレル店舗の販売員をしていたのですが、大きな店舗で忙しかったのもあり仕事内容は結構ハードでした。
普段は走ったり脚立に登って高い場所のものを取ったり重い段ボールを持ったりしていました。
妊娠を報告してからは重いものを持ったりする仕事からは外して頂いていたのですが、ついつい動き過ぎて効果はお腹が張ったりしていたのでもう少し気をつけるべきだったなと思ってます。
つわりの時期はお休みを頂いて家にいる時期もあったのですが、妊娠中は気持ちが1人で家にいると気持ちが不安定になってしまうこともあったので、仕事で同僚やお客様とお話しすることでいい気分転換になりました。
つわりも軽くなってからは仕事をしていた方が気が紛れて良かったです。
人と関わる仕事は妊婦にとって素晴らしい
妊娠中は1人の体じゃないのでとにかく無理をしないことが大切です。
自分では元気だと思っていても、重いものを持ったり走ったりする仕事は控えた方がいいです。
初期は出血しやすいですし、中期以降は貧血やお腹の張りなども出てくるのであまり動きすぎない方が安心です。
おすすめの仕事は人と関わる仕事や自分の好きなものに関する仕事です。
妊娠中は体調がすぐれないことも多いですし、気持ちも不安定になりがちです。
なのでいい気分転換になるような仕事がおすすめです。
あと後期はとにかくお腹が重くなってくるので、立ちっぱなしの仕事よりも座ってできたりこまめに座れる仕事の方がいいです。
お腹が大きくなってくると立ってるだけでものすごく疲れます。
【妊娠中でも雇ってくれる仕事厳選3選】妊婦可の短期集中仕事で旦那の稼ぎに頼るのを卒業
関連ページ
- 【妊娠を周りに伝えておらず酷い「つわり」で職場に迷惑をかけてしまった話】やってはいけない妊婦の仕事
- 【経理はデスクワーク中心でお腹への負担が少なくて済む仕事】満員電車に乗らないで済むならOK
- 【妊娠中は在宅勤務で自由に楽しく優雅にお菓子をだべながらお金を稼ごう】在宅テレアポ業務でリラックス
- 【妊娠中でも変わらずに教師】体は無理させずともやり甲斐のある働き方をー子どもは感じる母の「好き!」
- 【妊娠中安心して働きたいなら孫の居る世代の人と働こう!】妊婦にとって孤独も大敵
- 【ママの心と身体はもちろん赤ちゃんが大事!無理のない環境と仕事内容を】ストレスを感じる仕事は妊婦NG
- 【妊娠中はマイペースに働くのが吉!おすすめの在宅ワークや短時間勤務のお仕事】要出社は避けて!
- 【妊娠中に雇ってくれる看護師の仕事】周りの人に助けてもらいながら感謝の日々のお仕事でした
- 【妊娠中は特別養護老人ホーム】世間一般的には良くないとされてても環境や人によってそれは変わるかも!?
- 【座り作業で小さな部品を組み立てていく製造業】妊婦にとって重い物を持つのは注意しないといけない仕事
- 【妊娠中の体重管理も余裕!妊婦でも外回り仕事がおすすめな理由】
- 【住宅展示場での派遣社員】妊婦、家を売る~妊婦は害がなさそうでみんな心を許してる~
- 【妊婦は「3つの首」を冷やすな】法人向けの営業なら妊娠前と変わらず働ける
- 【子どもを産み育てるためだけに働くなら最適なサボれる営業】警備会社の営業でキツい時期も乗り越えられる
- 【自営業の旦那のお手伝い】肉体労働は可能なら辞めるか楽なパートを探しましょう